民謡教室・きみえ会
<<最終案内>>
当ブログはHidemomoが 2013年11月に入会以来 立ち上げたものですが、2018年6月22日をもって一身上の都合により退会致しました。その結果2018年12月11日(火)に きみえ会役員会での決定事項として 「今後のブログの更新はしない」と案内されましたので承諾いたしました しばらくの間は この状態を保ちますが いずれはこのブログは閉鎖いたしますのでご承知置き下さい
民謡教室・きみえ会へようこそ!
お稽古は月2回(第1・第3金曜日)12:00-~14:00
開催場所は ヴェルクよこすか6F 第一会議室(横須賀市日ノ出町1-5)
団体稽古です
見学は随時可能ですが 事前にお問い合わせ下さい
問い合わせ先:藤野☎090-5525-1864
E-Mail: n.fujino1214@docomo.ne.jp
広瀬☎/FAX: 045-785-3506
携帯Mail: r27c68e878wxh@t.vodafone.ne.jp
2018年12月7日(金)ブログ更新しました!
You Tubeで「きみえ会」の紹介番組が出来ました
ネット動画は 平成27年度横須賀市市民協働推進セミナーで NPO法人PC-ITVが実施する市民活動サポートセンターのネット番組「You Tubeのネット番組で市民活動をPRしてみよう」で紹介されました
2015年度の行事一覧は月別アーカイブの2015/12(2)をクリック頂くと ご覧になれます
2016年度の行事一覧は月別アーカイブの2016/12(2)をクリック頂くと ご覧になれます
2017年度の行事一覧は月間アーカイブの2017/12(2)をクリック頂くと ご覧になれます
2018年
お稽古日
1月5日(金) 終了・19日(金) 終了
2月2日(金)10:00~12:00・ 終了・16日(金) 終了
3月2日(金) 終了・16日(金) 終了
4月6日(金) 終了・20(金) 終了
5月11日(金) 終了・18日(金) 終了
6月1日(金) 終了・15日(金) 終了
7月13日(金) 終了・20日(金) 終了
8月3日(金) 終了・24日(金) 終了
9月7日(金)13:00~15:00 終了・14日(金) 終了
10月5日(金) 終了・19日(金) 終了
11月2日(金) 終了・16日(金) 終了
12月7日(金) 終了・21日(金)
2019年
1月11日(金)・18日(金)
2月1日(金)・15日(金)
3月8日(金)13:00~1500・15日(金)
4月5日(金)・19日(金)
5月10日(金)・17日(金)
2018年
イベント出場予定
1月10日(水)FMブルー湘南「帰って来た!阿部きみえのカウントダウンカラオケ」にきみえ会のメンバーが出演 民謡を歌います 曲目:黒田節・喜代節 終了
2月10日(土)のたろんステージ(汐入のイオンのセンターステージ)13:05-13:35「 民謡・みんなで唄おう!」きみえ会が出場します 曲目:秋田大黒舞・武田節・ソーラン節・津軽じょんがら節(先生)・花笠音頭 終了
津軽三味線の澤田勝紀先生が友情出演致します 終了
4月15日(日)第51回金沢ふれあい文化祭 産業振興センター 9:30開場 10:00-16:30 終了
6月11日(月)本町福祉会館のデイサービスの皆さんに「民謡を唄う」慰問ボランティア 14:30-15:00 5名のみ参加 終了
6月22日(金)きみえ会第2回おさらい会 ヴェルクよこすか6Fホール 12:00-16:00 終了
7月16日(月・祝日・海の日)第4回金沢民謡協会・おさらい会 ヴェルクよこすか6Fホール 終了
8月10日(金)夏のボランティア市民活動体験2018「民謡講習会」13:15-15:15 ヴェルクよこすか6F第一会議室 参加費(資料代)100円 課題曲:外山節・ちゃっきり節 終了
10月6日(土)旧河合玉堂別邸で民謡を唄います 終了
10月8日(月・祭日)第4回金沢民謡協会・民謡のつどい よこすかベイサイドポケット(ホール) 終了
10月14日(日)第21回金沢民謡研究会の集い 長浜ホール 終了
10月21日(日)第52回金沢ふれあい文化祭 産業振興センター 終了
11月17日(土)フォーラムkanazawa2018 金沢区役所 2階 多目的室 14:05~14:25 終了
2019年
2月18日(月)金沢民謡協会 おさらい会 新金沢公会堂ホール
3月10日(日)第53回金沢ふれあい文化祭 新金沢公会堂ホール
既に修了した曲目:
花笠音頭(山形県)・さんさ時雨(宮城県)・新相馬節(福島県)
ちゃっきり節(静岡県)・斉太郎節(宮城県)・最上川船歌(山形県)
日光和楽踊り(栃木県)・武田節(山梨県)・南部牛追い唄(岩手県)
尾鷲節(三重県)・貝殻節(鳥取県)・十三の砂山(青森県)・相馬盆唄(福島県)
刈干切唄(宮崎県)・郡上節(川崎)岐阜県・米節(宮城県)・ダンチョネ節(神奈川県)
ソーラン節(北海道)・秋田大黒舞(秋田県)・秋田おばこ(秋田県)
シャンシャン・馬道中唄(宮崎県)真室川音頭(山形県)
よさこい鳴子踊り(高知県)・宮城長持唄(宮城県)・宮津節(京都府)・おてもやん(熊本県)
三階節(新潟県)・大漁唄い込み(宮城県)・佐渡おけさ(新潟県)・豪傑節(熊本県)
田原坂(熊本県)・秋田草刈唄(秋田県)・ 黒田節(福岡県)
祖谷の粉ひき唄(いやの こひきうた)徳島県・白浜音頭(千葉県)・隠岐祝い音頭(島根県)
リンゴ節(青森県)・ 猿島音頭(神奈川県)・よこすか音頭(神奈川県)・小諸馬子唄(長野県)
鰺ヶ沢甚句(青森県)・新庄節(山形県)・ おこさ節(秋田県)・宇和島さんさ(愛媛県)
河内音頭(大阪府)・北海盆唄(北海道)・しげさ節(島根県)・淡海節(滋賀県)・天竜下れば(新民謡)・秋田節(秋田県)・外山節(岩手県)・会津磐梯山(福島県)・出船音頭(北海道)・チャグチャグ馬っこ(岩手県)・十勝馬唄(北海道、新民謡)
今後も暫く継続する稽古の曲目:刈干切唄(宮崎県)・米節(宮城県)・さんさ時雨(宮城県)
宮城長持唄(宮城県)・
次回稽古の曲目:庄内おばこ節(山形県)

きみえ会メンバーの集合写真 2017年6月16日(金) ヴェルクよこすか1F エントランスで撮影
当ブログはHidemomoが 2013年11月に入会以来 立ち上げたものですが、2018年6月22日をもって一身上の都合により退会致しました。その結果2018年12月11日(火)に きみえ会役員会での決定事項として 「今後のブログの更新はしない」と案内されましたので承諾いたしました しばらくの間は この状態を保ちますが いずれはこのブログは閉鎖いたしますのでご承知置き下さい
民謡教室・きみえ会へようこそ!
お稽古は月2回(第1・第3金曜日)12:00-~14:00
開催場所は ヴェルクよこすか6F 第一会議室(横須賀市日ノ出町1-5)
団体稽古です
見学は随時可能ですが 事前にお問い合わせ下さい
問い合わせ先:藤野☎090-5525-1864
E-Mail: n.fujino1214@docomo.ne.jp
広瀬☎/FAX: 045-785-3506
携帯Mail: r27c68e878wxh@t.vodafone.ne.jp
2018年12月7日(金)ブログ更新しました!
You Tubeで「きみえ会」の紹介番組が出来ました
ネット動画は 平成27年度横須賀市市民協働推進セミナーで NPO法人PC-ITVが実施する市民活動サポートセンターのネット番組「You Tubeのネット番組で市民活動をPRしてみよう」で紹介されました
2015年度の行事一覧は月別アーカイブの2015/12(2)をクリック頂くと ご覧になれます
2016年度の行事一覧は月別アーカイブの2016/12(2)をクリック頂くと ご覧になれます
2017年度の行事一覧は月間アーカイブの2017/12(2)をクリック頂くと ご覧になれます
2018年
お稽古日
1月5日(金) 終了・19日(金) 終了
2月2日(金)10:00~12:00・ 終了・16日(金) 終了
3月2日(金) 終了・16日(金) 終了
4月6日(金) 終了・20(金) 終了
5月11日(金) 終了・18日(金) 終了
6月1日(金) 終了・15日(金) 終了
7月13日(金) 終了・20日(金) 終了
8月3日(金) 終了・24日(金) 終了
9月7日(金)13:00~15:00 終了・14日(金) 終了
10月5日(金) 終了・19日(金) 終了
11月2日(金) 終了・16日(金) 終了
12月7日(金) 終了・21日(金)
2019年
1月11日(金)・18日(金)
2月1日(金)・15日(金)
3月8日(金)13:00~1500・15日(金)
4月5日(金)・19日(金)
5月10日(金)・17日(金)
2018年
イベント出場予定
1月10日(水)FMブルー湘南「帰って来た!阿部きみえのカウントダウンカラオケ」にきみえ会のメンバーが出演 民謡を歌います 曲目:黒田節・喜代節 終了
2月10日(土)のたろんステージ(汐入のイオンのセンターステージ)13:05-13:35「 民謡・みんなで唄おう!」きみえ会が出場します 曲目:秋田大黒舞・武田節・ソーラン節・津軽じょんがら節(先生)・花笠音頭 終了
津軽三味線の澤田勝紀先生が友情出演致します 終了
4月15日(日)第51回金沢ふれあい文化祭 産業振興センター 9:30開場 10:00-16:30 終了
6月11日(月)本町福祉会館のデイサービスの皆さんに「民謡を唄う」慰問ボランティア 14:30-15:00 5名のみ参加 終了
6月22日(金)きみえ会第2回おさらい会 ヴェルクよこすか6Fホール 12:00-16:00 終了
7月16日(月・祝日・海の日)第4回金沢民謡協会・おさらい会 ヴェルクよこすか6Fホール 終了
8月10日(金)夏のボランティア市民活動体験2018「民謡講習会」13:15-15:15 ヴェルクよこすか6F第一会議室 参加費(資料代)100円 課題曲:外山節・ちゃっきり節 終了
10月6日(土)旧河合玉堂別邸で民謡を唄います 終了
10月8日(月・祭日)第4回金沢民謡協会・民謡のつどい よこすかベイサイドポケット(ホール) 終了
10月14日(日)第21回金沢民謡研究会の集い 長浜ホール 終了
10月21日(日)第52回金沢ふれあい文化祭 産業振興センター 終了
11月17日(土)フォーラムkanazawa2018 金沢区役所 2階 多目的室 14:05~14:25 終了
2019年
2月18日(月)金沢民謡協会 おさらい会 新金沢公会堂ホール
3月10日(日)第53回金沢ふれあい文化祭 新金沢公会堂ホール
既に修了した曲目:
花笠音頭(山形県)・さんさ時雨(宮城県)・新相馬節(福島県)
ちゃっきり節(静岡県)・斉太郎節(宮城県)・最上川船歌(山形県)
日光和楽踊り(栃木県)・武田節(山梨県)・南部牛追い唄(岩手県)
尾鷲節(三重県)・貝殻節(鳥取県)・十三の砂山(青森県)・相馬盆唄(福島県)
刈干切唄(宮崎県)・郡上節(川崎)岐阜県・米節(宮城県)・ダンチョネ節(神奈川県)
ソーラン節(北海道)・秋田大黒舞(秋田県)・秋田おばこ(秋田県)
シャンシャン・馬道中唄(宮崎県)真室川音頭(山形県)
よさこい鳴子踊り(高知県)・宮城長持唄(宮城県)・宮津節(京都府)・おてもやん(熊本県)
三階節(新潟県)・大漁唄い込み(宮城県)・佐渡おけさ(新潟県)・豪傑節(熊本県)
田原坂(熊本県)・秋田草刈唄(秋田県)・ 黒田節(福岡県)
祖谷の粉ひき唄(いやの こひきうた)徳島県・白浜音頭(千葉県)・隠岐祝い音頭(島根県)
リンゴ節(青森県)・ 猿島音頭(神奈川県)・よこすか音頭(神奈川県)・小諸馬子唄(長野県)
鰺ヶ沢甚句(青森県)・新庄節(山形県)・ おこさ節(秋田県)・宇和島さんさ(愛媛県)
河内音頭(大阪府)・北海盆唄(北海道)・しげさ節(島根県)・淡海節(滋賀県)・天竜下れば(新民謡)・秋田節(秋田県)・外山節(岩手県)・会津磐梯山(福島県)・出船音頭(北海道)・チャグチャグ馬っこ(岩手県)・十勝馬唄(北海道、新民謡)
今後も暫く継続する稽古の曲目:刈干切唄(宮崎県)・米節(宮城県)・さんさ時雨(宮城県)
宮城長持唄(宮城県)・
次回稽古の曲目:庄内おばこ節(山形県)

きみえ会メンバーの集合写真 2017年6月16日(金) ヴェルクよこすか1F エントランスで撮影
tag : 民謡